こんにちは、ぱいん夫婦のナツです!
北京は政治や歴史や文化街であると同時に、グルメの宝庫でもあります。中華料理だけでなく、各国の大使館が密集している関係で、多国籍の料理を高いレベルで味わうことが出来ます。
今回は、そのなかでも旅行者におすすめしたい「北京の五大グルメ」を厳選してご紹介します。定番の北京ダックから地元で人気の火鍋、庶民派の炸醤麺(ジャージャー麺)、串焼きグルメ、そして特別に日本人に人気の寿司店まで、幅広くカバーしました。
ナツです。私は仕事で中国に駐在しております。
今回は自分が美味しいと思うもののなかで、実際に旅行者と一緒に訪問し、絶賛されたグルメのみ紹介します!

四季民福|今、最も並ぶ北京ダックの王道
北京といえば、やはり北京ダック!
地元の人から観光客まで幅広く支持されているのが「四季民福(四季民福烤鸭店)」です。このお店の北京ダックを初めて食べたときは、日本で食べたものは違う料理だったのではないかと錯覚するほど、衝撃的でした。主要観光地近くに店舗があり、観光と合わせて訪れるのに便利です。
MAP:故宮店

日本で一番有名店な「全聚徳」よりも中国では人気でリーズナブル、味も負けていません!私は一度訪問してから、他のお店で北京ダックを食べられなくなりました(笑)
玺源居涮肉|北京火鍋の人気店
北京ダックの次に有名な北京グルメといえば北京火鍋です。火鍋という言葉を聞くと、辛い鍋をイメージする方が多いと思いますが、北京火鍋は薬膳を入れたお湯でしゃぶしゃぶをするので全く辛くないのが特徴です。
その中でも「玺源居涮肉」は北京の昔ながらの街並みを再現した「前門」に位置し、特に観光客に人気の火鍋店です。一人一つの銅鍋を使った昔ながらのスタイルで、羊肉や野菜をしゃぶしゃぶのように楽しめます。ミシュランに認定されていますが、少し価格帯が高いこともあり、静かで快適な空間で北京火鍋を楽しむことが出来ます。
MAP:前門大街店

タレはベースのゴマダレもしくは海鮮ダレに好きな調味料を自分で調合するスタイルです。色々な味の変化を楽しむことが出来ます。
方砖厂69号炸酱面|北京名物ジャージャー麺
続いて北京ローカルフードの代表格として炸醤麺(ジャージャー麺)のご紹介。
「方砖厂69号炸酱面」は、ミシュランも獲得している有名店です。肉味噌ベースで日本人好みの味が特徴です。
MAP:方砖厂店

自家製の肉みそと麺が絡んで、まさに北京の味というべき料理です。
出前(ワイマイ)もあるので、ホテルの部屋でも楽しむことが出来ます。
④ 很久以前羊肉串|価値観変わる、超新鮮な羊肉串
北京の夜にぜひ味わってほしいのが羊肉串(ヤンロウチュアン)。
「很久以前羊肉串」は人気チェーンで、ビールと羊肉串を楽しむ若者でいつも賑わっています。ここでは、独特な羊の臭みがなく、ジューシーでさっぱりとした味わいの羊串を楽しめます。友人や同僚と一緒に、ビールを片手にこの店の名物料理を楽しんでください。
MAP:方庄店

日本では羊肉の臭さが苦手で好んで食べていませんでした。
很久以前羊肉串は独自の焼き機で串を回して臭い脂を落としきるので、羊肉の美味しさだけを感じられます。
日本から来た多くの友人が絶賛しているので本当におススメのお店です!
⑤ 東也寿司|北京で食べられる本格江戸前寿司
最後にちょっと変化球としてご紹介したいのが東也寿司。
北京在住の日本人や出張者から支持される、本格寿司のお店です。日本人職人が握る寿司は、現地の寿司チェーンでは味わえないどころか、日本で食べたら相当のお値段がするだろうと想像できるクオリティです。
MAP:

東也寿司があるからこそ、寿司欲求は満たされています!
値段に対してのコスパが高すぎると感じるほど、満足度が高いお店です。
まとめ
北京は「北京ダック」「火鍋」「炸醤麺」「羊肉串」といった伝統グルメだけでなく、日本人にもなじみ深い寿司まで楽しめるグルメ都市です。
- 定番を楽しむなら → 四季民福(北京ダック)、玺源居涮肉(火鍋)
- ローカル体験なら → 方砖厂69号炸酱面(炸醤麺)、很久以前羊肉串
- 日本食なら → 東也寿司
北京旅行のプランにぜひ組み込んでみてください!