旅行ステータス

【宿泊レビュー】フォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池 宿泊記|マリオット系列のビジネスホテル

こんにちは、ぱいん夫婦のナツです!
今回は、2024年11月にリブランドオープンされた「フォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池」に宿泊してきました。シェラトンのブランドを持ちながらも、これまでのラグジュアリー路線とは異なる、ビジネスホテルスタイルの新しい「フォーポイント フレックス」ブランド。実際に泊まってみた感想や、おすすめポイントを詳しくご紹介します!

ナツ

ナツです。仕事の関係で中国に駐在しています。
88VIPを活用してマリオットのプラチナエリートを取得し、それ以降、沢山のマリオットホテルに宿泊しています。

palm tree near body of water during daytime
88VIP活用でたった8泊でマリオット・プラチナエリートを取得する方法を実際にやってみた中国のタオバオ88VIP会員を活用し、短期間でマリオットボンヴォイのプラチナエリートを獲得する裏技をご紹介!アプリ設定から電話番号取得方法まで、実際に筆者が試した手順を詳しく解説します。旅行や出張が多い方は必見です!...

フォーポイント フレックス by シェラトンとは?

「フォーポイント フレックス by シェラトン」は、マリオット・ボンヴォイの新ブランドで、シンプルながら快適さを追求したホテル。無駄を省きつつも、ビジネスや観光に適した宿泊体験を提供するのが特徴です。

フォーポイント フレックス by シェラトンの特徴
  1. デザインで提供する価値
  2. 心地よくリラックスできる空間
  3. ご朝食で充実した一日のスタート
  4. 心地よい滞在を約束します
    (引用:公式HP

特に従来のフォーポイントよりもさらにコストパフォーマンスと利便性を重視したホテルという印象。シェラトンのクオリティを維持しながら、必要最低限な設備を整え、リーズナブルな価格で宿泊できるのが魅力です。

マリオット会員の宿泊実績は、通常のホテルと異なり、2泊で1泊の実績カウントになるので、注意が必要です。

ホテルの基本情報

  • ホテル名: フォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池
  • 住所: 京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町661番
  • アクセス: 地下鉄烏丸御池駅 徒歩5分
  • カテゴリー: マリオット・ボンヴォイ系(フォーポイント フレックス)
  • チェックイン: 15:00 / チェックアウト: 11:00

最寄り駅は地下鉄の烏丸御池駅ですが、そこから京都駅には電車で4分で向かえます。また、東の方角に歩くと鴨川沿いに行くことができ、散歩も気持ちのいいエリアに立地しています。

東へ10分ほど歩くと鴨川へ

宿泊を決めた理由

今回、フォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池を選んだ理由は、価格の手頃さと立地の良さ、そして宿泊実績の付与です。

ホテルの立地は京都駅から乗り換えが必要ですが、街の中心地に近く、また京都駅付近のホテルと比較するとコストパフォーマンスにも優れています。周囲にはショッピングモールや飲食店が充実しており、どこにもアクセス抜群です。
私自身は出張で大阪に用事があったのですが、どうしても京都の風に当たりたかったので、このホテルを選びました。また、マリオット系列の中ではリーズナブルな価格設定のため、「コスパよくマリオット修行をしたい!」という方にもおすすめのホテルです。

宿泊実績は2連泊ごとに1エリートナイトクレジットの獲得です。
マリオット修行の際はお気を付けください!

お部屋の紹介|シンプルスモール/快適なデザイン

今回宿泊したのはダブル禁煙

部屋は普通のビジネスホテルと同様にこじんまりとシンプルなデザインでした。しかし、シェラトンらしい清潔感があり、快適に過ごせました。

  • ベッド: ふかふかのダブルサイズベッド
  • デスク: コンパクトながらノートPC作業に最適
  • バスルーム: シャワーブースのみ(バスタブなし)
  • アメニティ: シャンプーやボディソープは環境に配慮した大容量タイプ。歯ブラシ等は1階フロントから持参
  • お水:各階備え付きのウォーターサーバーあり
(画像:公式HPより)

バスタブがない点は好みが分かれるかもしれませんが、その分シャワーの水圧がしっかりしていて快適でした。

マリオットエリート会員向け特典

私はマリオットボンヴォイのプラチナエリートですが、以下の特典を受けることが出来ます。他のホテルよりも特典は少ないです。

  • ウェルカムギフトはポイントのみ(500pt)選択可
  • 1ドルにつき5ポイント付与
  • エリートナイトクレジット(宿泊実績)は2連泊ごとに獲得

プラチナエリート以上が利用可能なラウンジはありません。
また、1階に松屋が併設されており、朝食特典もないです。

あくまでもビジネスホテルの延長と捉えたほうが良いでしょう。

宿泊料金とコスパについて

今回の宿泊料金は、1人利用朝食付きでで3泊約21,918円でした。

1泊1人当たり7,500円ということは立地を考えると、かなりお得な価格帯です。また、宿泊料金に1階松屋の朝食(和食洋食選択可)が含まれて特に出張で利用ついでにマリオット系列に宿泊したい方におすすめできるホテルだと感じました。

公式HPを確認すると松屋は閉店予定と記載されていました。
最新情報は要確認です。

獲得ポイント

今回の宿泊では合計2,787ポイント(還元率13%)のマリオットポイントを獲得することが出来ました。超高還元ですね!

  • 宿泊ポイント1,472 ポイント
    内訳)ベース:648 エリートボーナス324 特典500
  • マリオットボンヴォイクレカ利用1315ポイント
ナツ

出張でMBAカード利用して宿泊し、高還元を得ることがメリットになります。
今回は出張での利用ですので、費用は会社負担、ポイントは個人で獲得できるのは大変ありがたいです。
また、エリートナイトクレジットを獲得できる二連泊以上の方にもおすすめです。

まとめ

マリオット系列でありながらつつ、リーズナブルな価格で宿泊できる「フォーポイント フレックス」。京都エリアで宿泊を考えている方は、ぜひ一度チェックしてみてください!