お買い物

自己紹介|ぱいん夫婦のほっこり日記|海外駐在と旅行を楽しむブログ

はじめまして!「ぱいん夫婦」です。
本ブログでは、海外駐在ライフ、旅行、資産管理、日常をちょっと豊かにするアイデアなど、私たち夫婦がリアルに体験した情報を発信しています。

海外生活を始めて4年。中国での駐在生活は驚きと発見の連続ですが、せっかくなら楽しく、そして学びのある毎日にしたい!そんな思いから、日々の体験や学んだことをブログにまとめるようになりました。

私たちについて

私たちのことを少し紹介させてください。妻ホウリ30歳。夫ナツ33歳のアラサー夫婦です。新婚生活をスタートさせた矢先に、初めての海外駐在の辞令を受け、4年前から中国での生活が始まりました。慣れない環境の中で試行錯誤しながらも、私たちなりの豊かな毎日を楽しんでいます。

仕事柄、国内外をあちこち飛び回ることが多く、その経験をもとに、生活をより快適にするためのヒントや、ちょっとしたコツを皆さんとシェアしたいと思っています。

ホウリ

ホウリです。夫の駐在中は専業主婦をしています。
美味しいものを食べるのが大好きです!
中国に来てから3キロ増加しました(泣)
それでも「美味しいものは正義」をモットーに、日々グルメ開拓をしています。

ナツ

ナツです。妻と一緒にいろんな経験をすることが好きです。
海外生活で自身が困ったときの対処法を皆さんにシェアしたいです!

私たちの共通の趣味は、旅行・グルメ・新しい文化に触れること
特に海外駐在を始めてからは様々なことに新しくチャレンジするようになりました。このブログを通じて、旅先での思い出やライフスタイルの工夫を皆さんと共有し、同じように海外生活や旅行を楽しむ方とつながれることを楽しみにしています。

ブログを始めたきっかけ

「駐在生活って大変そう、暮らしにくそう」
そんな声をよく聞きますが、私たちはむしろ、駐在や旅行は日常をアップデートしてくれる最高の機会だと思っています。

新疆
新疆での写真:日本で住んでいたら体験できなかった景色

現地でしかできない体験、トラブルから学んだ知恵、旅行をちょっとお得に楽しむ方法…。
そうしたリアルな情報をブログに残しておけば、これから挑戦する誰かの役に立てるはず。

ホウリ

現地の情報はネットに当然あるのですが、「言語の壁が…」「海外と日本人で好みが違う…」といったこともよくあり、自身の体験をまとめようと思いました

そして、駐在中に少し工夫をすれば、その時に実践したことが日本に帰任後にも活きてくるはず…。
そんな思いから「ぱいん夫婦のほっこり日記」はスタートしました。

本ブログは日記ですので、自分たちで体験し良かったと感じたことしか紹介しません

このブログでの構成

私たち”ぱいん夫婦のほっこり日記”では、主に以下のテーマで記事をお届けしています。

  • 駐在ライフ:海外生活の実情、言葉や文化の壁、生活インフラの整え方
  • お金の話:資産管理や投資のヒント、節約術
  • お買い物:日常生活を少し楽にしてくれるアイテムやおすすめ商品
  • 旅行ステータス:出張や休暇での旅のコツや、旅行先での体験談

スタバマグカップ Been There Series 中国
お土産におすすめ!中国限定スタバマグカップ Been There Series【総集編】スターバックスの人気シリーズ「Been There Series」の中国限定マグカップをご紹介。中国各地の観光地や伝統文化をデザインした魅力的なアイテム。北京、上海など主要都市で入手可能!旅行や出張のお土産にもおすすめ。...

読者の皆さんへ

海外駐在、旅行、資産管理…どれも最初は不安が多いですが、経験すればするほど自信が出て、楽しさが広がるものだと思います。
私たちの記事が皆さんの次の一歩を踏み出すヒントになればとても嬉しいです。
気になることや感想があれば、ぜひコメント欄やお問い合わせフォームから気軽にご連絡ください!

まとめ

「ぱいん夫婦のほっこり日記」は、海外生活と旅行をもっと楽しむためのヒント集です。
これからも、読者の皆さんの生活がちょっと豊かになるような記事をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします!